2011年7月19日火曜日

No32 栄光会館トーナメント

おはようございます。

昨日は栄光会館さんの試合にうちのジュニア達が参加させていただきました。
初めて試合に参加する子
ポイントの試合しか出たことがなくフルコンの試合デビューの子
何度か試合出てるがなかなか勝ちあがれない子
総勢5名が葵流から出場しました。

試合結果は

「小学5,6年新人の部」

Nき君・・・軽量級
一回戦、得意の左上段蹴りは浅くてなかなかポイントとならず
その流れでの左中段蹴りにて一本勝ち。一撃賞として場内アナウンスもいただきました。
二回戦、好戦したが相手の突き、圧力に何度か場外まで追いつめられ判定負け。
3位入賞でした。

Tま君・・・軽量級
一回戦、突き蹴りにて好戦するもお互い一歩も譲らず、延長にもつれ込み判定勝ち。
二回戦、一回戦と同じく突き蹴りにて応戦するも空いての方が一枚上手判定負け。
3位入賞でした。

A君・・・重量級
一回戦、開始早々突きの連打を集中してもらい、一度は耐えたものの
さらに突きの連打をもらい中段突きにて一本負け。
相手の選手強い!!

Tさ君・・・重量級
一回戦、初めての試合で緊張していたが突きから蹴りに繋げ判定勝ち
二回戦、A君に勝利した相手と当たり、うまく回り込んでいたが突きをもらい判定負け。
3位入賞でした。

Yき君・・・重量級
一回戦、突きからの下段蹴りで応戦していたが判定引き分け、
延長戦、相手に負けず突き、下段蹴りを打ち続けたが最後は判定負け。

Yなちゃん、今回は応援でしたが
試合を見て熱くなっていたので次回は一緒に参加しよう。

Y君、まだまだ落ち着きがなくじっとしてられないけど
とても試合に出たがっていたので次回は様子を見て出ようね。

いつも出稽古にてお世話になっている高空会の方々も参加されていて
やはり勢い、技、気持ちがとても強く各階級で優勝、準優勝、3位の選手を輩出しておりました。
強い、強すぎます。

以上となります。
葵流がスタートし2年目、
私自体が4大会出て勝ち星0だったのですが
生徒のみんなが頑張り入賞3名を出すことができました。

試合が恐いと言っていた子もこれで
次の試合に向けて頑張りたいと言ってくれてます。
みんな、次回こそは優勝しよう。
優勝に向けて頑張ろう!!!

栄光会館の皆様、関係者の皆様
今大会、参加をさせていただきましてありがとうございました。

お疲れ様でした。

2011年7月2日土曜日

No31 今週の稽古は暑かった・・・

こんにちは
木曜日の稽古から2日も経ってしまったのですが
ブログ更新します。

まずは18時からの道場にての稽古ですが
幼児1名、小学生5名、一般1名と私の8名とケガにより見学1名でした。

道場内は扇風機とサーキュレーターの計2台をフル活用していますが
最近の猛暑により基本稽古だけで汗が滝のように流れます。
水分補給は本当にコマ目にしないと大変なことになりそうでした。

これからの時期は尋常ではない汗の量となるので
体を動かすことも大事ですが柔軟運動強化期間としていきたいと思います。
体が柔らかくなるとケガもしにくくなりますし
技のスピードにも柔軟性が増され
気持ち良い蹴りが打てますからね。


そんなこんなで稽古を終え
毎週恒例の高空会さんのところへ出稽古です。
猛者がいるので技をくらって鼻の骨の悪化を防ぐため
ヘッドギア持参で行きました。

さあ稽古開始です。
汗ダラダラダラダラダラーーーーー
ヘッドギアもしているため
顔から体から汗が吹き出してます。
じゅんじゅわ~~~~

って帰宅後体重を量ったら58.5キロ
あれれ
2年前、一番動いていた時期のベスト体重を下回っているではないですかー
ちなみに2年前のベスト体重は食べないで57キロ、スタミナ全く無し
なので食べて運動して59キロでした。

いやーー
夏の行事、海やプールの準備が整いましたー
って違いますね。
でも無駄なお肉がなくて動きやすいです。

暴飲暴食の誘惑に負けないで維持したいと思います。

モスっ

2011年6月24日金曜日

No30 喰らった誰が悪い???

こんにちは
今日もとても天気が良く
外を歩くと汗ダラダラな日ですね。

さて昨日、鼻というか目の奥?の痛みが取れないので
以前行った病院とは違う近所の病院に行ったところ、
空いているのもあり、そして「前回のダメージも心配でしょ?」という営業トークもあり
頭部レントゲンではなくCTにて頭の輪切り写真を撮ってくれました。

診察結果
鼻の付け根(目より少し下のところ)が両脇ともヒビが入っているではないですか~
そりゃ痛みが取れないわけです。
一番下の0歳児の裏拳も無空波ばりに浸透するわけですよね~
しばらくはヘッドガード着用でスパーリングします。

うちの道場でチビっこ達に
私「上段をもらったら誰が悪い??」
ということを良く質問し


生徒達「自分です!!」
ということを刷り込んでます。

そーです。
今回、上段を喰らったのは自分が悪いのです。
相手の動作を感じきれず、そして反応も間に合わず直撃・・・
修行が足りなかった自分にムチを打ち
次はくらわないよう精進しまっす !!
モスっ

2011年6月20日月曜日

No29 東都大会結果

おはようございます。

昨日は東都大会に参戦してきました!!
試合結果は
またまた一回戦敗退・・・
相手と間合いを取った一瞬のスキをつかれ
上段前蹴りを顔にくらい有効を取られてしまい
その後巻き返そうとしましたが
そのまま判定負けとなりました。

試合の動画でしゅっ



まだまだ上段のガード、上段前蹴りに対しての意識が甘いことが露呈してしまった。
と痛感しました。



次はジュニア達の試合です。
がんばるのよーーーー


モスッ

2011年6月17日金曜日

NO28 昨日は久々に体を動かしました・・・

おはようございます。

先週は更新せずにすみませんでした。
先週のトピックスは長男の同級生Yちゃんが入門しました。
女の子ですがとてもパワフルで負けん気が強く
すぐに男の子連中を追い抜いてくれるでしょう。
負けるな男子!!!

さて昨日の稽古は
私を入れて10名集まりました。
先週はあまり体を動かせなかったので
今週はミットを受けてあげるところからスタートしました。
いやー
みんな良い突き・蹴りになってきたな~
あと先月入会したTきくんのローキックの痛さ。
ビツクリでした・・・

今週末の試合で彼の打ち方をちょっと真似してみます!!

新しい子って才能に満ち溢れてますね。
良くも悪くも育ってしまうので
良い手本となれるよう、日々精進してまいります。

モスッ